泥だんごをキットの余った砂で作る。闇チャレンジさらこなと青色粉版。

だんご 子育て
この記事は約3分で読めます。

こんにちは。当ブログ(よこみちブログ)へお越しくださり、ありがとうございます。

前回の記事は見ていただけたでしょうか?もしまだの方がいらっしゃいましたらぜひこちらもご覧ください↓

泥だんごの作り方。キットで簡単にピカピカの泥だんごができました!
こんにちは。当ブログ(よこみちブログ)へお越しくださり、ありがとうございます。 いまさらですが。泥だんごを作りたくなりました。あのピカピカのやつ。一度も作ったことないんですけど、もう数年前かな?話題になりましたよね。 ところで私すごく気...

前回キットで泥だんごを作りました。今回はそのあまりの粉で、もう一つ泥だんごを作ってみたいと思います。

さらこなを念のため取っていた分がまるまる残っているため、これで芯を作って、最後に青い色粉をつけていきます。青い色粉は使っていないので一袋まるまる残っています。

泥だんご作成スタート!

まずは、さらこなに水分を足します。芯用土の量で35ccなのでかなり少ない量でいいかと。

あまり多くなりすぎるとめんどくさそうなので少しづつ水を足していきます。

水を足していくと、触感が陶芸の土のような感じになりました。気持ちいいです( ^ω^ )

丸くしたのがこちら。綺麗にできました。サイズは前回作った小さいサイズと同じくらいですかね。水分量は自分のやりやすい量でできたので、芯用土よりもだんごにしやすかったですね。

今回はおまけ感覚であまり休ませないで作ったのと、作るのに慣れてしまって途中経過の写真を撮るの忘れてしまいました…( ;∀;)

作るのに前回とそんなに変わった感じはしませんでしたが。次、突然完成します。

突然の泥だんご完成

ふふっ。いびつですね。雑に作りすぎてしまいました。色粉もたくさん使ったのですが、やっぱり色がマダラ。色粉の量が問題ではないみたいですね。

だとすると、水分があるところが濃い色になっているのかな。

まぁ、何はともあれ一応作ることはできました。ピカピカに光っています!

いびつなのを直そうと少し力を入れて転がしていたら欠けました。上のあたりの黒っぽいような、グレーのところ。さらこなが見えてきてしまっています。

カチカチになってしまってから力を入れるのはダメですね( ´_ゝ`)

この欠けてしまったところを修正しようと実験してみます。

欠けたところを直す実験

水を一滴もないほどほんの少しだけ泥だんごにつけて優しくなでてみます。

なでなで…。ん?変な色になってしまいました。

変な色になってしまったところは転がしても乾燥してもこのままでした。なんでこんな風になるんだろう?

修正するなら、新しい粉を足して周りに新しい層を作らないと難しそうですね。

ただもうすでに粉は残っていなかったのでその実験は出来ていません^_^;

それもそのはず。余ったさらこな、色粉全色を混ぜて泥だんごを作る闇チャレンジをしたからですwこの闇チャレンジもまた後日載せますねw

で、この青い残念なだんごは置いておいてもしょうがないので半分に割って断面を見てみます!

泥だんごの断面公開!

それでは泥だんご割ってみます!そいや!!

…割れません。ナイフで割ろうとしたのですが、めちゃくちゃ硬いです。

ゴーリゴーリ少しずつ削って最後は手で割りました。丸くて滑りやすいのでナイフを使って割るのはケガをする可能性が高くおすすめできません。

何とか割れたのがこちら。本邦初公開です!嘘

真ん中に空洞がありますね。空洞がないように作るべきなんでしょうか?それとも作って乾燥すると水分がなくなって縮んで空洞ができてしまうものなのかな?

さらこなをかけるところはたっぷりやったので層になっているのがわかりますね。

青い色粉もたっぷりかけたつもりなんですが、こちらはすごく薄い層になってますね。もっとかけてもよかったかも。

やっぱり色粉が足りないからマダラな感じになってしまっているんですかね?また今度作るときはたくさんつけて作ってみたいと思います!

というわけで今回はこれでおしまいです。研究みたいで面白かったです。闇チャレンジ2はまた後日書きますのでこちらもぜひご覧ください!

タイトルとURLをコピーしました